アルカリイオン水(電解還元水)の有効性は医学会で実証されています。

アルカリオン水協議会 AAAレポート NEWS NO.8

北洞先生
国立大蔵病院消化器科
北洞哲治医長
世界初の二重盲検比較臨床試験で「有効」

アルカリイオン水は、昭和41年に薬事承認を得て以来、広く一般家庭で愛飲されてきましたが、近年、飲用水と健康への関心が高まるなか、医学的・科学的検証が要望されておりました。6年にわたる臨床試験を続けてきましたが、予備臨床試験の有効性を裏づける、画期的な世界初の二重盲検比較臨床試験を経て、アルカリイオン水はお腹の症状に効果を持つことを実証し、第25回日本医学会総会(平成11年4月2日)では、アルカリイオン整水器検討委員会を代表して北洞先生が発表しました。日本医学会総会は明治35年に第一回が開催されて以来4年ごとに開催され続ける日本最大の学会総会であり、今年は医師22300名、参加者合計26000名の参加者を得て開催されました。

吉川先生
京都府立医科大学第一内科助教授 吉川敏一、
助手 内藤祐二ほか
胃潰瘍などの胃粘膜傷害にアルカリイオン水は「有効」

「疑ってかかって、ネガティブデータをとろうと思ってやっているにも関わらず、
ポジティブデータがでてくるんです。」

風邪のときなど、アスピリンや非ステロイド系の抗炎症剤を一週間くらい飲むとたいていの人は胃が荒れてきて出血びらん等を引き起こす。ところがアルカリイオン水を一緒に飲んでおくと、びらんが抑えられることがわかっている。そこで、ラットを用いた実験を行い、非ステロイド系抗炎症薬、虚血再灌流による急性胃粘膜傷害については、ニ週間慢性投与時、アルカリイオン水が有効であることが確認された。慢性的にアルカリイオン水を飲ませておくと、胃粘膜の炎症を阻止するということはわかりました。(一部抜粋)

アルカリイオン水は下痢や便秘に効く

お腹の調子がよくなった
腹部愁訴を有する25名のボランティアに一日1000mlのアルカリイオン水をを2週間飲用してもらったところ、88%が「やや改善」以上という結果を得た。悪化例はなかった。
アルカリイオン水による便秘改善度グラフ
便秘を改善する
下痢にも有効
慢性下痢改善度
腹部膨満感やガスにも!
アルカリイオン水に胃腸内異常発酵抑制効果あり
岐阜大学農学部食品科学講座
教授 柘植治人 助教授 早川享志

食欲不振などの原因となる腹部暴満感や、腹鳴、ガス、げっぷなどをもたらす「腸内発酵」に対する有効性についてラットによる実験を行ったところ、臓器の盲腸内容物重量はアルカリイオン水群で有意に低下していたほか、特に腸内発酵の指標となる盲腸内容物ん短鎖脂肪酸含有量では、浄水飲水群と比較して有意な低下傾向を示し、腸内異常発酵抑制にアルカリイオン水が有効との結果を得た。
上記試験ではアルカリイオン水がカルシウムを多く含むことから、アルカリイオン水群、アルカリ性カルシウム水群、水道水群に分けて行われたが、効果は、イオン水群>カルシウム水群>水道水群であった。
便秘改善度の有効性

骨粗そう症対策に!!
京都大学大学院医学研究科病理系腫瘍生物学講座 助教授 高橋 玲
京都大学医学部名誉教授・福井県立大学看護福祉学部 学部長 糸川 嘉則

近年増えている骨粗そう症では、カルシウムの代謝異常が一因として指摘される。そこでラットにカルシウム含量の異なる飼料を与えそれぞれに、水道水、乳酸カルシウム水、アルカリイオン水を自由飲料させ、4週間後に骨や血液を調べたところ、どの飼料でも、水道水<乳酸カルシウム<アルカリイオン水の順に骨形成がよくなる傾向が見られたと発表。特に飼料中のカルシウムが不充分な状態では、アルカリイオン水は骨形成の改善に大きな効果があると考えられた。
ラットによる骨形成度の違い

各水処理機の水力の比較表

 



π




























塩素・異臭などの除去    
有害物質の除去    
ミネラル分の増加          
小さな水  
ph9~10(体液は弱アルカリ性)              
溶解力              
酸化還元電位              
厚生省認定              
注意1 πウォーターといって販売してる浄水機のほとんどは本物のπウォーターを作れない。
注意2 波動水は個人個人の波動に併せて調整するものであり、浄水機型の機器からは各人に有効な波動水は出てこない。
注意3 無印は全て×。


 
もとのページに戻ります。「若返る水」、「老化する水」へ戻るhome


私たちが体内に摂りいれる物には酸化力(酸化電位、単位mv)をもった物と、還元力(還元電位、単位mv)をもった物に分けることができます。以下の表の左側にある食品が『還元力をもった食品類』と言えます。

主な食べ物、水などの酸化力と還元力

水素

-420mv

サビを取る
強い還元力 

0に近づく程還元力が出る 400に近づく程酸化力が出る サビをつかせる
強い酸化力
酸素815mv
-400 -300 -200 -100 0 100 200 300 400 500 600 700 800mv
-101トウモロコシ

(取りたて)
-32大根の葉

+36納豆
+113はくさい

+126豚もも生肉

+200緑茶

+207生卵

+218トマト

+279イチゴ

+294スポーツドリンク

+407レモン

+416ウイスキー

+501精製砂糖

+545リンゴ

+636心臓薬

+636頭痛薬

+779水道水
(東京都渋谷区)

-120きゅうり
(取りたて)
+38レタス

+65大根の根

+178野菜スープ

+221ソース

+228絞りたて牛乳

+301夏ミカン

+431バナナ

+437風邪薬

+550アップルジュース

-172さつま芋
(取りたて)

-142牛生レバー

-191鶏生レバー
+65かいわれ

+74醤油

+83鶏生砂肝

+231鶏生肉

+315ウーロン茶

+327牛生肉

+334ビール

+449涌き水
(東京高尾)

+461止瀉剤
+462天然塩

+555梨

+587血圧降下剤

+336オレンジジュース

+466紅茶

+491桃

+492清酒


*上記の表は『安全な水からおいしい水・健康によい水へ』より転載。

よもやま話へ食と健康へhome


インスタントラーメンに使用されている主な食品添加物

     スープ                 危険度

    め ん            危険度

グルタミン酸ソーダ

グリシン

酒石酸

核酸系化学調味料

コハク酸ナトリウム

コハク酸

クエン酸

フマール酸

乳酸

サッカリンナトリウム

酢酸ナトリウム

香料

 調味

 調味

 調味

 調味

 調味

 調味

 調味

 調味

 調味

 調味

 食酢代用

 

 △

 ?

 △

 △

 △

 △

 ○

 △

 △

 ×

 △

 △

 かん水・かん粉

 重合リン酸塩

 ショ糖脂肪酸エステル

 合成ビタミン

 グルタミン酸ソーダ

 cmc

 プロレングリコール

 bht・bha

 サッカリンナトリウム

 硬度性

 調味

 乳化

 強化

 調味

 粘着性

 防腐・漂白

 酸化防止

 甘味

 △

 △

 △

 ?

 △

 ?

 ?

 ×

 ×

○→現時点では安全だといわれている

△→変異原生の疑いがある

×→遺伝毒性、催奇形成、発ガン性が証明されている

一皿のカレーにはラーメンの約6倍の添加物が使用されている

食と健康へ│ よもやま話へhome

ガン予防のための食生活14ヵ条世界ガン研究財団、米国ガン研究財団発表1997.
食事内容 野菜や果物、豆類、精製度の低いでんぷん質などの主食食品が豊富な食事をする
体重 bmi(体重kg/(身長m)2)を18.5~25に維持し、成人期の体重増加は5kg未満
身体活動 一日一時間の速歩を行い、一週間に合計一時間は強度の強い運動を行う
野菜と果物 一日400~800グラムまたは5皿以上(1皿は80グラム相当)の野菜類や果物類を食べる
その他の植物性食品 一日に600~800グラムまたは7皿以上の穀類、豆類、芋類、バナナなどを食べる
飲酒 飲酒は勧められない。飲むなら一日男性は二杯(=日本酒一合)、女性一杯以下
肉類 赤身の肉を一日80グラム以下に抑える(赤身の肉とは、牛肉、羊肉、豚肉)
総脂肪量 動物性脂肪を控え、植物油を使用して総エネルギーの15~30%の範囲に抑える
塩分 塩分は一日6グラム以下。調味に香辛料やハーブを使用し、減塩の工夫をする(酢の使用もよい)
10 かびの防止 常温で長時間放置したり、カビがはえた食物は食べないようにする
11 冷蔵庫での保存 腐敗しやすい食物の保存は、冷蔵庫で冷凍か冷却する
12 食品添加物と残留物 添加物、汚染物質、その他の残留物は、適切な規制下では特に心配はいらない
13 調理法 黒焦げの食物を避け、直火焼きの肉や魚、塩干燻製食品は控える
14 栄養補助食品 この勧告を守れば、あえてとる必要はなく、ガン予防にも役立たない
*作者注 : 上記以上に大切なこと → 一日も速く体内の残留活性酸素を消去することです。

* サイトマップ

上へ