水関連団体・協会リスト

第9回 日本水大賞受賞者一覧

水関連団体リスト
団 体 名
電話番号
住      所
活 動 内 容
くらしを洗おう! さっぽろ市民連絡会 011-281-1010 〒060-0004 札幌市中央区北四条西12丁目ほくろうビル 水環境を守るため、合成洗剤を使わず石鹸を使う活動を展開。河川の水質調査、浄水場や下水処理の見学を行っている。
青森県合成洗剤を使わないグループ  0177-41-7990  〒030-0902 青森県青森市合浦一丁目6-17  有害な合成洗剤を使わず石鹸を共同購入することにより、環境に悪いものをださない生活を目指す。 
新井田川をきれいにする会  0178-43-2111  〒031-0075 青森県八戸市内丸一丁目1-1八戸市環境保全課内  新井田川の環境美化を図るため、河川敷の清掃や花壇の整備、植栽、河川美化に関する広報活動を行っている。 
浪岡川クリーンの会  0172-62-1111  〒038-1311 青森県南津軽郡浪岡町大字浪岡字稲村101-1  浪岡本町を流れる浪岡川の環境をきれいにし、浪岡川の維持、保全を目的にして浪岡川清掃を行っている。 
仙台石けんをひろめる会  022-262-2289  〒980-0811 宮城県仙台市青葉区国分町3-10-10 国分町分庁舎5F きれいな水と命をまもるため、合成洗剤を追放し、石けんを広める運動を行う。年6回「石けんニュース」を発行している。 
仙台のブナ林と水・自然を守る会  022-245-0254  〒982-0811 宮城県仙台市太白区ひより台24-18  水、空気、生態系を守るため「伐採あって育林なし」の山地破壊への逆進性を打破するために行動中。 
郡山市粉石けん使用運動連絡協議会  0249-24-2151  〒963-8024 福島県郡山市朝日1-23-7 安全性と環境保護の面から粉石けんの使用を推進。イベントで配布するほか、市から出生時に1Kgの粉石けんを支給する。 
霞ヶ浦・北浦をよくする市民連絡会議  0297-66-5783  〒300-1232 茨城県牛久市上粕田4-14-10 飯島博様方 霞ヶ浦と北浦にアシ原や砂浜を再生させる活動、水源の森林を保全する活動、野生動物の保護、水質浄化などを行っている。 
栃木の水を守る連絡協議会  0285-28-7610 〒323-0822  栃木県小山市駅南町3-25-2 竹内明子様方 講演会、シンポジウムの開催、機関紙「栃木の水」の発行など、水資源、水質を守る運動をしている。 
栃木市河川愛護会  0282-22-3535  〒328-8686 栃木県栃木市入船町7-26 栃木市役所建設部土木課  美化保全を図るため、市内河川の清掃を実施するほか、河川の愛護協力者、優良団体を表彰し、河川愛護運動の推進に努めている。 
荒川の自然を守る会  048-725-2047  〒362-0059 埼玉県上尾市平方520  河川敷に残存する自然を「自然公園化」に向け、行政に働きかけを行い、観察会、ゴミ処理などの活動をしている。 
鴨川を愛する会  048-775-2855   〒362-0062 埼玉県上尾市泉台1-21-10 北村様方 鴨川に清流を取り戻し、再び魚の住める川にしようと清掃活動を中心に川や身近な自然に関する観察会、探鳥会などを実施。 
霞川をきれいにする会  0429-64-1111  〒358-0003 埼玉県入間市豊岡1-16-1 入間市役所内  市民に対する環境浄化に関する啓蒙活動、沿岸監視及び魚類へい死発見時の公的機関への通報及び回収、河川の定期清掃並びに除草など。 
年とらず川の清流を守る会  0429-34-5060  〒358-0014 埼玉県入間市宮寺2322-9 (有)長武商事内  工場及び生活廃水で汚染された川を元の清流に戻すため、土手に草花を植え、水質検査などを行っている。 
宮寺二本木地区不老川をきれいにする会  042-934-2002  〒358-0014 埼玉県入間市宮寺2405-1 宮寺支所  河川の草刈り、空き缶拾い並びに清掃などの活動をしている。 
新河岸川を守る会  0492-24-8811  〒350-8601 埼玉県川越市元町 1-3-1 川越市役所 環境保全課  新河岸川の浄化を目指し河川清掃、草刈り、監視活動、啓発活動として桜祭り・河川浄化大会などを行っている。 
小畔川を守る会  0492-31-0221  〒350-1109 埼玉県川越市霞が関北2-2-2 川越市役所・霞が関北出張所  小畔川の環境保全を図り、市民に親しめる河川とするため、小畔川の浄化、美化活動を行うとともに親水公園の清掃、及び稚魚の放流等を実施している。 
霞が関小畔川をきれいにする会  0492-31-2102  〒350-1175 埼玉県川越市大字笠幡177-1 川越市役所・霞が関出張所  小畔川をきれいにしようと小学校の児童たちも参加して空き缶拾い及び清掃を行い、川にコイや金魚を放流した。 
不老川を守る会  0492-22-5060  〒350-1131 埼玉県川越市岸町1-9-20  不老川の水質浄化のため、草花の植栽、沿岸の清掃、不法投棄防止の啓発、生活雑排水の浄化の啓発などを行っている。 
不老川をきれいにする会  042-958-6362  〒350-1315 埼玉県狭山市北入曽248-1 新井悟楼様方  川は官企民学校の共有財産。男性は川の清掃、女性は家庭で生活排水対策、学校は環境教育推進の三点セットで活躍。 
志木市川と街をきれいにする運動推進協議会  048-473-1111  〒353-0002 埼玉県志木市中宗岡1-1-1 志木市役所環境部環境推進課  新河岸川、柳瀬川の河川敷を中心にのべ4000人の参加者のもと清掃活動を展開している。 
押堀川をきれいにする会  0494-24-2055  〒369-1871 埼玉県秩父市下影森641 江田武一様方  公共下水道が完備していないので生活排水が流入するため押堀川沿いの地区の住民が除草・清掃を行っている。 
黒浜沼周辺の自然を大切にする会  048-768-3763  〒349-0104 埼玉県蓮田市緑町2-22-10 福田昭次様方 県の自然環境保全地域指定の黒浜沼の汚染防止の定期ゴミ拾い、機関紙発行や自然観察会などの啓発活動を実施している。 
羽生市河川を美しくする会  0485-61-1121  〒348-0052 埼玉県羽生市東6-15 羽生市経済環境部環境課  しないの河川清掃、浄化及びゴミ不法投棄の監視、河川に空き缶空きびん投げ捨て禁止看板の設置などの活動をしている。 
成木川愛好会  0429-72-2817  〒357-0048 埼玉県飯能市岩淵515-3  環境美化、水質保全のため4月より11月まで清掃活動を行っている。 
小山川を美しくする会  0485-71-8050  〒366-0839 埼玉県深谷市矢島705-1  河川敷の草刈りや空き缶拾い、水質検査などのほかに、コスモスやレンゲ、月見草などを河川敷で植栽している。 
大中落環境保全会  0480-58-5020  〒340-0203 埼玉県北葛飾郡鷲宮町桜田3丁目6-1-306 谷口肇様方  大中落川の河川浄化を主目的として、河川の清掃と土手の花いっぱい運動を行っている。 
千葉の干潟を守る会  0474-73-3402  〒275-0016 千葉県習志野市津田沼3-3-5 大浜様方 生き物と子供たちのため東京湾の自然を守る。ラムサール条約推進。東京湾の干潟三番瀬の埋め立て反対などをしている。 
内川と内川河口をよみがえらせる会  03-3764-0423  〒143-0012 東京都大田区大森東2-2-10 木村真介様方  魚やカニの生息する内川と冬鳥3000羽ほどが越冬する内川河口は、東京に残された貴重な水辺環境です。この環境を守り、そしてかつての大森の浜のような砂浜と干潟の復活を目指している。 
水と緑の会  03-3607-8753  〒125-0041 東京都葛飾区東金町5-48-20 安全性と水辺環境の保護・回復のために石けん普及活動・区内の水辺(河川・池)の水質検査・水生生物調査を行っている。 
隅田川鮭の会  03-3642-2938  〒135-0024 東京都江東区清澄2-6-6 隅田川の清流復活と環境浄化運動の一環として、児童・生徒に自分たちで飼育した鮭の稚魚を放流してもらう。 
多摩川の自然を取り戻す会    〒158-0094 東京都世田谷区玉川1-2-3  昔、宝石の川と呼ばれた多摩川にもどすために合成洗剤を追放し石けんを使う運動をしている。 
全国漁協婦人部連絡協議会  03-3294-9617  〒101-8503 東京都千代田区内神田1-1-12 コープビル7F 石けん使用運動を原点に、浜辺の清掃や植樹など海を守る運動、「森と川と海をつなぐ環境保全運動」などに取り組んでいる。 
荒川下流の自然を考える会  03-3982-6492  〒170-0013 東京都豊島区東池袋2-52-1 野中様方 荒川下流の治水と自然保護の真の調和を求める丁さ研究と提言。生態系を保てる堤防、護岸、高水敷構造の研究、提案。 
「春の小川」を守る会  03-3970-0874  〒176-0023 東京都練馬区中村北1-10-17-306 「春の小川」の舞台となった河骨川は、今は代々木公園で暗渠となっている。その小川の復元を目指して活動している。 
秋川流域自然保護団体協議会  042-559-5266  〒197-0827 東京都あきる野市油平15-5 大和田一紘様方 1991年に東京都が秋留台約3900ヘクタールの開発計画を発表したことを契機に地域の自然保護団体が連絡会を発足させた。 
東村山市河川浄化推進協議会  0423-94-1326  〒189-0013 東京都東村山市栄町2-29-9  
多摩川の自然を守る会  03-3488-2074  〒201-0004 東京都狛江市岩戸北2-8-1 流域の自然観察を通して貴重な都市の中の自然保護を訴える。自然観察の普及とともに自然記録も行っている。 
玉川上水の環境を守る会  0422-46-5123  〒181-0001 東京都三鷹市井の頭5-2-38 有賀誠門様方 上水の清流復活のために活動してきたが、現在、上水が環境に重要な役割を果たしていることに着目し、守る運動を行っている。 
神田川ネットワーク  0422-45-0352  〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町3-31-16 糸井守様方  神田川水系の河川環境保全・育成を目的として流域の市民や関係者による「神田川サミット」などを開催している。 
水を語る会  026-255-6691  〒 -  カドケン内佐藤よしひろ氏が代行  自然保護憲章、水道水源保護条例で乱開発に歯止めをかけ、一方で山と水を守る「ブナ運動」をすすめている。 
日野川(支流を含む)を清く美しくする会  0778-51-2200  〒916-8666 福井県鯖江市西山町13-1 鯖江市役所 市民生活部  市内の全世帯加入。事業所等に公害防止を要請。河川清掃、動植物の観察会、機関紙「清流」の発行など。 
「びわ湖を守る水環境保全県民運動」県連絡会議  077-528-3491  〒520-8577 滋賀県大津市京町4-1-1 滋賀県庁エコライフ推進課内 石けんの適正量使用、食用油の使い切りなど生活排水全般に「流す水への思いやり」の実践や啓発に務め、びわ湖を中心とした水環境保全活動を展開している。 
財団法人 国際湖沼環境委員会  077-568-4567  〒525-0001 滋賀県草津市下物町1091 世界の湖沼環境の管理に関する情報交流と調査研究、環境保全に関する国際協力を行う。世界湖沼会議やセミナーなど開催。 
京都・水と緑を守る会  075-701-1044  〒606-6283 京都府京都市左京区北白川仕伏町16 ゴルフ場、ダム、高速道路など自然を破壊する大型工事計画に反対する住民運動のネットワーク。 
木津川流域ネットワーク  0774-76-5085  〒619-1127 京都府相楽郡加茂町南加茂台9-3-4   
関西水系連絡会  0720-51-7716  〒573-1105 大阪府牧方市南楠葉2-33-12 水問題に関わる住民運動の連絡会議。現在上下水道、河川浄化、海浜埋め立ての問題について主に取り組んでいる。 
奈良の水源を守る連絡会  0742-49-6308  〒631-0817 奈良県奈良市西大寺北4-6-9 増田顕一様方 水源になっている東部の山間地を破壊するゴルフ場建設に反対運動。ッ川の水質調査、自然に親しむ啓蒙活動なども行っている。 
みとや川をきれいにする会  0854-45-2114  〒690-2404 島根県飯石郡三刀屋町大字三刀屋944 三刀屋町役場 町民課が窓口となり「水辺の教室」を開催。水中生物の観察、水質浄化などを県水産試験場の協力を得て実施している。 
上下の川を美しくする会  084762-2164  〒729-3431 広島県甲奴群上下町字上下466-1  「美しい川を取り戻そう」と、始まった運動。いろいろなグループによって昭和47年に会を結成。 
佐賀市水対策市民会議  0952-24-3151  〒840-8501 佐賀県佐賀市栄町1-1 佐賀市役所 河川課  年2回「川を愛する週間」を設け、住民が一体となって河川清掃活動を展開。浄化意識の高揚のため親水施設を設置など。 
江津湖の会  096-383-2265  〒862-0955 熊本県熊本市神水本町6-86 野方俊介様方  豊かな湧水により生態系が保たれ、生物の種類も多い江津湖の調査、市民学習の案内所も務めている。 
加瀬川開発研究会(緑川の清流を取り戻す流域連絡会)   096-357-7645  〒861-4115 熊本県熊本市川尻4丁目6-28  加瀬川を守り、研究するために発足。4隻の和船で伝統漁法や川の伝承行事などを開催し、川エビの復元も計画中。 
清流球磨川・川辺川を未来に手渡す流域群市民の会 0966-22-3917  〒868-0023 熊本県人吉市北泉田町214 重松隆敏様方  子守唄の里として名高い五木村を水没させる建設目的のなくなった川辺川ダム計画を見直し、清流球磨川、川辺川などの貴重な自然環境を未来に手渡す活動を展開中。 
白山川を守る会  0974-26-2432  〒879-7261 大分県大野郡三重町大字伏野2978 上野卓男様方  水洗便所設置禁止(合併浄化槽設置は可)、有リン合成洗剤の使用禁止、農薬使用の軽減を核に水質浄化に取り組み、蛍の里づくりを推進している。 
* サイトマップ

上へ